2015年8月26日水曜日

Pythonに触れてみる(2)


触ってみない事には始まらないので、何も考えずConsoleを起動してみます。
 
 [スタート]メニューから[IronPython 2.7]→[IronPython Console]

























「何かを書いてみる」というレベルではないので、シンプルが一番。
エディタとしてVisual Studio環境を利用するのは
かなり先の話かも知れません。

■お約束の「Hello World!」

 >>> print "Hello World!"
 Hello World!

 -----
 せっかく .NET Frameworkが利用出来るので、ちょっと脱線するようですが

 >>> import System.Console
 >>> System.Console.WriteLine("Hello World!")
 Hello World!


■数値や文字

 なんて事のない、変数に値を入れて、printで出力するだけ。
 >>> value1 = 3
 >>> value2 = "string"
 >>>
 >>> print value1
 3
 >>> print value2
 string

 -----
 単純に演算を含めてみると
 >>> print value1 + 2
 5
 >>> print value2 + "!!"
 string!!

 -----
 数値と文字で演算(1)
 >>> print value1 + value2
 →数値と文字(文字列)の加算で怒られます。。(安直過ぎ)

 数値を文字に変換する必要がありました。
 >>> print str(value1) + value2
 3string

 -----
 数値と文字で演算(2)
 >>> print value2 * value1
 stringstringstring
 →*3(value1)でvalue2の文字列が3回繰り返されます!!
  PowerShellでも「文字列*(数値)」で繰り返しの結果が得られますが、ちょっと不思議な感覚が抜けません。。


■リスト

 要素(数値や文字など)の並びを作る?
 >>> numlist = (10, 20, 30)
 >>> print numlist
 (10, 20, 30)

 -----
 リストの要素にアクセス
 >>> print numlist[1]
 20
 →0始まりなので、[1]は2番目の要素

 >>> print numlist[-1]
 30
 →末尾方向からの参照ができる!(新鮮な感じがします)

 仕方がないかも知れませんが、先頭からは0開始で末尾からは1開始なのは
 少し気持ち悪いかも知れません。。
 
numlist102030
先頭からの添え字[0][1][2]
末尾からの添え字[-3][-2][-1]




0 件のコメント:

コメントを投稿